こんにちは、ララです☆
タレントの藤田ニコルさんが、
駐車トラブルについてラジオで語りました。
ところが、
具体的にどのような状況だったのかよく分からず、
ざわつきを見せていますね。
今回の記事では、
藤田ニコルさんの駐車トラブルの内容と、
違和感を覚えた藤田ニコルさんの発言を深掘りしたいと思います。
藤田ニコルさんの“駐車トラブル”の内容は?

出典:https://www.instagram.com/
藤田ニコルさんの、
“駐車トラブル”とは何だったのでしょうか。
藤田ニコルさんがラジオで語った内容
藤田ニコルさんはラジオで、
自身の駐車トラブルについて語りました。
藤田ニコルが11日放送の「藤田ニコルのあしたはにちようび」に出演。人生初の〝謝罪会見〟を意識した出来事について語った。
藤田によると先日、番組のロケ中にスマホのレンズを破損。修理のために、自家用車で「Apple 表参道」に向かった。
しかし、ひょんなことから目当ての駐車場に停められず、「縦列駐車しなきゃいけない、なるべくここは停めたくないなと思ってた場所」に車を置くことに。そこにあった「機械」に説明通り300円入れたという。
「Apple 表参道」ではデータの復旧などのため、長時間かかることが判明。いったん帰宅することにしたが「携帯も使えないから不安になりながら。そもそも(その駐車場の)システムが分からなくて」と困惑したという。
どうやら駐車していたのは表参道の「パーキングメーター」だった様子。後払い式のコインパーキングに慣れているため「最初の説明は書いてるけど、帰りの説明が書いてない。
(帰るときに)1000円とか2000円とか入れるっていうシステムで覚えてるから、『お金入れるところがないなあ』って思って。どうしようって」と徐々にパニック状態に。もちろん、調べようにもスマホはない…。
意を決して通行人などに聞いたそうだが「わかりません」しか返答が来ず「私は謝罪会見でも開いて謝るしかないんだ。『違反しました。やり方が分かんなかった』って」と悲観しながら逃げるように車を出したという。
結局、復旧したスマホでパーキングメーターの使い方を検索し、杞憂だったことが判明。しかし、「不倫とかなんとかで謝罪会見はあれだけど、免許取り立てなのに、違法行為をした人間は謝罪会見をしたほうがいいかなって思うから。『しなきゃいけない』っていう覚悟で出た」と述懐。
「今年初めて泣いたかも。辛すぎて。誰も助けてくんない。表参道は行きたくない、怖い」と、かなり被害妄想が膨らんだことを明かした。
引用: Yahoo!ニュース
かなりテンパっていたのが伝わってきますね。
駐車トラブルの内容のまとめ
藤田ニコルさんは、
この駐車トラブルについてラジオで語った際、
いまだ興奮冷めやらずといった感じで、
「結局、どういうことだったの?」
とよく分からなかったリスナーも多かったのではないでしょうか。
つまり、
このような状況だったようです。
◆藤田ニコルさんは時間制限ありの前払式パーキングメーターを利用
◆初めてパーキングメーターを使用したため利用方法が分からなかった
◆前払はしたけど出庫のときはどうすればいいか分からなかった
◆スマホが使えなくて利用方法が調べられなかった
◆周りの人に聞いても「分からない」と言われてしまった
◆追加代金がかかるかもしれないが、そのまま発車した
◆違反していたら謝罪会見しないといけないと覚悟した
◆あとで調べたら、利用方法は合っていた
初めて利用するものや、
初めて行くところというのは、
誰でも緊張しますよね。
「そのまま立ち去ってしまった!」と考え込み、
「捕まってしまうのでは?」と心配になったのでしょうね。
職業柄、「謝罪会見」という文字も頭に浮かんだのでしょう。
いずれにしても、
こんなにテンパった状態で運転して、
家まで事故なく帰ることができてよかったです!
藤田ニコルさんの発言に対する違和感

出典:https://www.instagram.com/
藤田ニコルさんの発言に、
いくつかの違和感を覚えました。
みなさんはどのように感じましたでしょうか。
「分からない」と答えた通行人が悪いの?
藤田ニコルさんは、
このようにラジオで語っています↓↓
意を決して通行人などに聞いたそうだが「わかりません」しか返答が来ず・・・
引用: Yahoo!ニュース
「誰も助けてくんない」
引用: Yahoo!ニュース
ちょっとコレ、
まるで通行人が悪いみたいじゃないですか(笑)?
「知ってるけど教えてあげない」じゃなくて、
聞かれた人も、単純に分からなかったのではないでしょうか。
それを「誰も助けてくんない」というのは、
少し違和感を覚えました。
謝罪会見なんて必要?
仮にですよ。
スマホのデータ復旧の作業を、
いったん帰宅せずに、お店で待ち、
時間がかかり超過代金がかかったとしますね。
で、超過代金がかかっていることを知らずに、
そのまま出庫してしまったとして、
最終的には当然超過代金は払うことになると思うのですが、
それでも謝罪会見って必要なのでしょうか。
私は必要ないと思いますよ。
ですが、このご時世、
何でも「謝罪しろー!」ですもんね。
芸能人って大変だなと改めて思いました。
最初のお金はどこに入れたの?
藤田ニコルさんはラジオでこのように語っています↓↓
そこにあった「機械」に説明通り300円入れたという。
引用: Yahoo!ニュース
(帰るときに)1000円とか2000円とか入れるっていうシステムで覚えてるから、『お金入れるところがないなあ』って思って。
引用: Yahoo!ニュース
え?
じゃ、最初の300円はどこに入れたの?
お札を入れるところがなかったという意味でしょうか。
すみません、私もパーキングメーター利用したことがないので、
疑問に思いました。
ということで、
私が通行人だったとしても、
「分かりません」と答えたと思います。
ごめんなさい。
まとめ

出典:https://www.instagram.com/
いかがでしたでしょうか。
今回の記事では、
藤田ニコルさんがラジオで語った、
駐車トラブルについて深掘りしてみました。
まとめると、
「パーキングメーターの使い方が分からなかった」
「そのまま車を出してしまった」
「結果として利用方法は合っていて事なきを得た」
ということだったようです。
藤田ニコルさんは、
免許を取って、まだ間もないんですね。
そして、
藤田ニコルさんの車は「メルセデスベンツ」。
こういったことからも、
一人で運転するときは、
多少遠くてもコインパーキングを利用するか、
タクシーを利用した方がいいかもしれませんね。
謝罪会見を意識するほどですから、
相当のストレスがかかったのではないでしょうか。
大変でしたね。
最後までお読みいただきありがとうございました☆
ランキングに参加しています。
クリック↓で応援お願いします♬
コメント