こんにちは、ララです☆
水泳バタフライの選手である、
本多灯(ほんだともる)選手。
東京オリンピック2020で銀メダルを獲得し、
2022年6月の世界水泳での活躍にも、
期待がかかっていますね。
今回の記事では、
本多灯選手の大学や高校などのプロフィールと、
名前の読み方や由来などを調べてみました。
さっそく見てみましょう。
本多灯選手ってどんな人?
本多灯選手のプロフィールを見てみましょう。
本多灯選手の身長や年齢などwiki風プロフィール
生年月日 2001年12月31日(20歳/2022年6月現在)
出身地 神奈川県横浜市
身長 172センチ
体重 76キロ
泳法 バタフライ
メダル 東京オリンピック2020 銀メダル(男子200mバタフライ)
名前の読み方と由来は?
本多灯選手の名前の読み方は、
「ほんだともる」と読みます。
「灯」と書いて、「ともる」と読むんですね。
とても素敵なお名前ですよね。
ご両親は、
「周りを明るく照らす存在になって欲しい」
という願いを込めて、
この素敵な名前をつけたそうです。
本多灯選手はこの名前について、
「名前からして結構明るい性格だと思っている」
と語っています。
両親の願いがこもった、
お名前通りの素敵な人に成長されたのですね。
本多灯選手の家族構成は?
【母親】 本多聡子さん(51歳前後/2022年現在)
【兄弟】 兄2人
本多灯選手の家族構成は、
父、母、兄2人、本多灯選手の5人家族のようですね。
本多灯選手は、
お兄さんの影響で、幼稚園の頃に水泳を始めたそうです。
中学生の頃からは、
厳しい指導で有名な、萱原茂樹コーチの指導を受けていたのですね。
本多灯選手の学歴は?
◆高校 日本大学藤沢高等学校
◆中学校 鶴見大学付属中学校
◆小学校 横浜市立二つ橋小学校
本多灯選手は、
日本大学藤沢高校から、日本大学に内部進学したようですね。
そして、
本多灯選手が通っていた中学は、
中高一貫の私立校である鶴見大学付属中学ですが、
鶴見大学付属高校に進学せず、
日本大学藤沢高校に進学したということは、
日本大学のスポーツ科学部への入学を見据えてのことだったのでしょうか。
本多灯選手のマッスルボーズがカッコイイ!≪画像≫
本多灯選手が競技のあとに見せる「マッスルボーズ」。
筋肉隆々の腕がカッコイイと話題になっていますね。

出典:https://www.google.com/

出典:東京スポーツ

出典:https://twitter.com/
良い結果を出せた時の、
喜びを大爆発させた表情もカワイイです。

出典:https://www.google.com/

出典:NHK

出典:https://www.google.com/

出典:https://www.google.com/
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回の記事では、
水泳のバタフライ選手である、
本多灯選手について調べてみました。
東京オリンピック2020では、
200メートルバタフライで、
銀メダルを獲得するという、
素晴らしい成績を残しましたね。
競技のあとに見せるマッスルボーズや、
はじける笑顔はとても素敵で、
観客の心を魅了しました。
2022年6月に開幕した世界水泳での活躍にも、
期待がかかる本多灯選手。
素晴らしい成績を残して欲しいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました☆
ランキングに参加しています。
クリック↓で応援お願いします♬
コメント