【中沢宏昭さん(薬剤師)】歌舞伎町で深夜営業の薬局がスゴイ!≪ザ・ノンフィクション≫

テレビ番組
スポンサーリンク

こんにちは、ララです☆

 

新宿・歌舞伎町にある薬局「ニュクス薬局」

この薬局を一人で切り盛りするのが、

管理薬剤師の中沢宏昭さん

 

ニュクス薬局は、

いわゆる「普通の調剤薬局」とは全く異なるのです。

 

「ニュクス薬局」とは、

どんな薬局なのでしょうか。

 

そして、

ニュクス薬局で薬剤師として働く中沢宏昭さんの元に、

人が集まる理由は何なのでしょうか。

その秘密に迫ってみたいと思います。

スポンサーリンク

歌舞伎町の「ニュクス薬局」ってどんな薬局?

出典:https://news.yahoo.co.jp/

中沢宏昭さんが経営する「ニュクス薬局」は、

2014年にオープンし、

夜の街で働く人々に口コミが拡がって

「相談できる深夜薬局」として話題になりました

 

具体的に、

「ニュクス薬局」とはどんな薬局なのでしょうか。

 

場所:新宿・歌舞伎町

出典:https://www.nyx-yakkyoku.com/

薬局名:ニュクス薬局

名前の由来:「ニュクス」とは「夜の女神」という意味

管理薬剤師:中沢宏昭さん(42歳)

営業時間:午後8時~午前9時

利用客:キャバクラ店、性風俗店、ホストクラブで働く人で8割が女性

処方薬:約8割が「睡眠薬」「抗不安薬」「抗うつ薬

スポンサーリンク

中沢宏昭さんのところに人が集まる理由

出典:https://news.yahoo.co.jp/

夜の街に勤める人たちが、

中沢宏昭さんのところに集まる理由は何なのでしょうか。

 

「先生が話をきいてくれる」

 

中沢宏昭さんのところに来るお客さんは、

薬や体調について話すというよりも、

仕事やプライベートについて相談に来る人が多く、

長い時には1時間以上話を聞くこともあるそうです。

 

「回転率や経営の効率を考えるとプラスにならないのでは?」

という質問に中沢宏昭さんは、

「お客さんの話を聞くことも仕事」

と言い切ります。

 

中沢宏昭さんのところを訪れるお客さんは、

 

「どこの病院に行っても、薬をもらいに来るのはここがいい」

 

 

「先生が聞いてくれるから」

 

と語ります。

 

普通の調剤薬局なら、

処方箋を薬剤師に渡して、

処方箋通りの薬を説明とともに渡される。

最後に「おだいじに」と言ってもらって帰るだけ。

 

中沢宏昭さんの薬局は、全く違いますね

 

そして、こんなかかりつけ薬局って、

理想の形だと思います。

 

医師とはまた違う形で話を聞いてくれて

寄り添ってくれる存在

こういった存在が、

身近にあることはとても幸せなことではないでしょうか。

スポンサーリンク

中沢宏昭さんは敬語を使わない

 

中沢宏昭さんは、

相手が自分より若いことが多いため、

距離感を生まないよう、

あえて敬語は使わないそうです。

 

お客さんからしたら、

自分よりも年上で白衣を着た人って、

話しづらく感じることってあると思います。

怖そうに感じることもあるのではないでしょうか。

 

「敬語をあえて使わない」ことと、

「なれなれしい」とは全く別物。

そういった、

お客さんにそっと寄り添う心遣いが、

中沢宏昭さんのところにお客さんが来る理由かもしれませんね。

スポンサーリンク

中沢宏昭さんが過労で倒れた!原因は?ケガは?

 

中沢宏昭さんは、

2020年6月22日の深夜0時頃、

調剤薬局で意識を失い倒れてしまったのです。

 

その時の状況を見ていきましょう。

 

倒れた原因は「過労」

出典:https://news.yahoo.co.jp/

調剤から接客からまでを一人でこなし

夜8時から翌朝9時まで働き詰めの状態でした。

 

そんなワンオペぶりがたたり、

ついに過労で倒れてしまったのです。

スポンサーリンク

倒れたときの状況

 

中沢宏昭さんは、

調剤薬局内で意識を失い、

壁に頭をぶつけて倒れてしまいました。

 

お店のガラス越しに、

血だまりの中に横たわる中沢宏昭さんを通行人が発見し、

九死に一生を得たのです。

 

倒れた場所が、薬局のバックヤードなら、

発見されずに手遅れだった可能性もありますよね。

 

通行人に見つけてもらえたことは、

幸運なことでした。

 

ケガの状態

 

中沢宏昭さんは、

倒れたことで、

頭を縫ったのと、

こぶができてしまったそうですが、

その他は後遺症なども残らず

倒れた翌々日には仕事復帰したそうです。

 

医師には、

「もうちょっと発見が遅かったら死んでいた」

と言われたそうです。

 

本当に大したことなくて良かったです。

スポンサーリンク

「ザ・ノンフィクション」に登場

出典:https://www.fujitv.co.jp/thenonfx/

中沢宏昭さんが経営する、

歌舞伎町の「ニュクス薬局」が、

11月7日放送のフジテレビ系「ザ・ノンフィクション」で紹介されます。

 

予告では、

決まって「火曜日の夜」に訪れる女性の智花さんが、

薬を大量に飲み救急車で搬送されたという知らせが・・・

とあります。

いったいどういうことなのでしょうか。

 

11月7日放送の「ザ・ノンフィクション」。

見逃せないですね!

スポンサーリンク

まとめ

出典:https://news.yahoo.co.jp/

いかがでしたでしょうか。

 

今回の記事では、

新宿・歌舞伎町で夜8時に開店する薬局、

「ニュクス薬局」と、

そこの管理薬剤師、中沢宏昭さんについて調べてみました。

 

◆歌舞伎町で深夜営業している調剤薬局がある

◆営業時間は夜8時から翌朝9時

◆客層は夜の街で働く人たちで8割が女性

◆処方薬の8割が「睡眠薬」「抗不安薬」「抗うつ薬」

◆お客さんが中沢宏昭さんを訪ねる目的は「話を聞いてもらうこと」

 

薬局の「ニュクス」という名前のとおり、

中沢宏昭さんはまさに「夜の女神」ですね。

 

夜の街で働く人たちに寄り添い、

たくさんの人々の心を救ってきたのでしょうね。

 

中沢宏昭さんご自身も体には気をつけて、

これからも働く人のそばにいて欲しいなと思います。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています。

クリック↓で応援お願いします♬

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ISE
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
テレビ番組一般人・話題の人・話題のお店
ララをフォローする
Trendist☆~トレンディスト~

コメント

タイトルとURLをコピーしました