【天皇誕生日一般参賀2023】申込方法と締切日や抽選結果はいつ?開催日時と参加皇族は?

ニュース
スポンサーリンク

こんにちは、ララです☆

 

令和5年の天皇誕生日に開催される一般参賀が、

5年ぶりに開催されることが発表されましたね。

長女の愛子さまも出席される予定とのことで、

楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。

 

今回の記事では、

2023年に行われる天皇誕生日一般参賀の申込方法について、

また、締切日や抽選結果の発表はいつなのか、

そして、参加される皇族方について調査してみました。

 

さっそく見てみましょう。

スポンサーリンク

天皇誕生日一般参賀2023の申し込み方法は?

出典:FNN

 

天皇誕生日一般参賀2023の申し込み方法は、

◆インターネットによる申込
◆往復はがきによる申込

の2つです。

 

インターネットによる申込は、

コチラの宮内庁のホームページからです。

 

往復はがきによる申込方法や記載内容や注意点は、

コチラをご確認の上、お申込みください。

 

申込の締切日や抽選結果発表はいつ?

 

申込の締め切り日や抽選結果の発表日は以下の通りです。

 

≪締切日≫
◆インターネット申込  令和5年1月6日(金) 午後11時59分
◆往復はがき申込      令和5年1月6日(金)当日消印有効

 

≪抽選結果発表≫
◆2月上旬頃

 

申込は1人あたり1件限りで、

インターネットと往復はがきでの複数申込もNGということや、

2名までの申込で、3名以上の申込は無効になりますので、

注意点をよく読んで申込しましょうね。

スポンサーリンク

開催日時と定員は何人?

 

2023年天皇誕生日一般参賀の開催日は、

「令和5年2月23日(木・祝)」

です。

 

具体的な時間は未発表ですが、

「午前中に3回」

です。

 

令和2年に開催予定だった(最終的には中止)一般参賀では、

◆第1回  午前10時20分頃
◆第2回  午前11時頃
◆第3回  午前11時40分頃

の予定でしたので、参考にしてください。

 

定員は、

1回あたり約1500人

ですので、3回合計で4500人です。

 

元日に開催される令和5年の新年一般参賀の抽選倍率10.6倍という結果でした。

≪新年一般参賀≫
◆応募:10万2377人
◆当選:9606人

 

天皇誕生日一般参賀は、新年一般参賀の半分以下の定員となります。

これに対して、応募も半分になるとは考えにくいですので、

おそらく倍率は15倍以上と予想されますね。

 

参加皇族

出典:https://twitter.com/

 

お出ましになる皇族方は、

◆天皇皇后両陛下
◆長女愛子さま
◆秋篠宮ご夫妻
◆次女佳子さま

となる見通しです。

 

成年皇族になった愛子さまのお出ましを、

楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。

天皇陛下の63回目の誕生日、楽しみですね。

スポンサーリンク

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

 

今回の記事では、

天皇誕生日一般参賀2023について調べてみました。

 

◆申込方法はインターネットと往復はがき
◆申込締切は令和5年1月6日
◆抽選結果発表は令和5年2月上旬予定
◆定員は1500名×3回開催で約4500名

 

5年ぶりに開催が決まり、

楽しみにされていた方はすでに申込をされてかもしれませんね。

 

入場できるのはわずか4500名ということで、

高倍率になるのは間違いなさそうですね。

 

寒さも厳しい時期ですので、

感染拡大に注意するのはもちろん、

寒さ対策にも十分気をつけたいところですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました☆

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています。

クリック↓で応援お願いします♬

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ISE
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ニュース
ララをフォローする
Trendist☆~トレンディスト~

コメント

タイトルとURLをコピーしました