こんにちは、ララです☆
子供を連れての初めての旅行は、
何もかもが分からない事だらけですよね。
子供を連れて旅行に行きたいけれど、
何歳からだと楽しめる?
みんなは何歳から連れて行った?
何を持って行ったら役に立つ?
など、先輩ママの言葉を参考にしながら、
子供が何歳になったら旅行に連れて行ってOKか、
行き先選びのポイント、
子供連れ旅行の注意点を考察したいと思います。
子供が何歳になったら旅行に連れて行ってOK?
子供を連れての初めての旅行。
子供が何歳になったら連れて行っても大丈夫なのでしょうか。
一般的には6ヶ月~1歳
離乳食が始まり、
予防接種がいくつか終わっているこのタイミングが一般的です。
早くても4カ月を過ぎてから
早くても4カ月を過ぎてから連れて行く人が多いようです。
首が座って安定するのと、
授乳やお昼寝などの生活リズムが整ってくるためです。
旅行代金が高くなる直前がねらい目
飛行機利用の場合、3歳から有料です。(LCCは2歳から)
JR等鉄道は、一般的に小学生から有料です。
こういった点を考慮して、
子供の代金が有料になる直前、
または高くなる直前に、
滑り込みで行かれるお客様も結構多かったです。
旅行デビューした年齢アンケート(某旅行会社調べ)
旅行デビューした年齢のアンケート結果は以下のとおり。
1位:6ヶ月~1歳 30%
2位:1~2歳未満 22%
3位:~6ヶ月未満 18%
0歳で旅行デビューするという回答が合計で48%!
みなさん、お早いデビューなんですね!
0歳のうちに旅行する理由としては、
育休が開ける前に連れて行きたい →なるほど!
そろそろママも息抜きしたい →分かる~!
帰省ついでに旅行 →おじいちゃんおばあちゃん孝行ですね!
歩き始める前に →ん?そうなの?私は抱っこの方が無理~(笑)
子供連れの旅行で気をつけたい5つのポイント
子供連れの旅行では、
どんなことに気をつけたらいいでしょうか。
最初は日帰りや近場から始める
マイカーで片道1時間~1時間半くらいの距離から始めましょう。
旅行の日程に向けて、
日頃のお出かけ時間を徐々に長くして、
慣らしていきましょう。
時間に余裕を持つ
マイカーでの旅行がおすすめですが、
鉄道や飛行機利用の場合、時間に十分余裕を持ちましょう。
子供には、“想定外”なことが色々起こります。
そういうものだと認識しておいて、
旅行の時アクシデントが起こっても、
あわてたり、イライラしない工夫をしましょう。
持ち物リストを作り、忘れ物をしないようにする
大人のものなら現地調達が簡単にできるものでも、
子供のものは、どこにでも売っているとは限りません。
赤ちゃんなら、
「おむつ、粉ミルク、哺乳瓶、着替え等々」
事前にリストをつくって、忘れ物のないようにしましょう。
健康保険証も忘れないようにしましょうね。
現地の病院やスーパーを下調べしておく
環境が変わると、
子供が体調を崩すのはよくあることです。
旅先の小児科を念のためリサーチしておきましょう。
また、万一必要な物を持って来ていない時のため、
スーパーやコンビニの場所も確認しておきたいですね。
予定を詰め込みすぎない
「ここにも行きたい」
「あそこにも連れて行きたい」
と、ついつい予定を詰め込みがちです。
初めての旅行は、
子供はもちろん、
パパやママもいつも以上に疲れるものです。
観光地は1~2カ所にして、
時間が余ったら、カフェやレストランで休憩したり、
早めに宿にチェックインするようにしましょう。
【年齢別】旅行デビューにおすすめの行き先
年齢別のおすすめの行き先をご紹介したいと思います。
0~2歳
- 温泉
- 動物園
- 公園や広場
ズリばいや、ハイハイをする時期の赤ちゃんは、
和室がある旅館がベストです。
露天風呂付のお部屋や、
貸切風呂がある旅館をチョイスされてはいかがでしょうか。
動物がいるところや、
芝生がある公園や広場もおすすめです。
レジャーシートを敷いて、
ゆっくり自然に触れる体験は素敵な思い出になるでしょう。
3~6歳
- テーマパーク
- 規模の大きい旅館やホテル
ディズニーランドなどのテーマパークは間違いなしのスポットですね。
「広すぎるテーマパークは疲れそう」
というママは、
少し小さい規模の遊園地がおすすめです。
宿泊施設は、テーマパークに隣接しているとベストですね。
子供がぐずった時、対処しやすいです。
また、ホテル自体がテーマパークのような、
大きい宿泊施設だと、
夏はプールがあったり、
館内の施設でも十分楽しめるところがあります。
雨が降ってしまったり、
真夏や真夏はそういったところもいいですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
子供の旅行デビューは、
なんと“0歳が約半数”というデータが出ています。
いつもと違う空間を過ごすので、
準備も入念にしたいですね。
素敵な旅になりますように!
コメント