こんにちは、ララです☆
三重県志摩市にある「志摩市民病院」
こちらの病院の院長が江角悠太医師。
かつての志摩市民病院は、
7億円の赤字を抱える「お荷物病院」だったといいます。
江角悠太医師は、
子供の頃から父に言われていたある言葉を胸に、
病院を立て直します。
江角悠太医師が父から言われた言葉とは、
どのような言葉だったのでしょうか。
そして、
志摩市民病院を、
患者さんや職員からも信頼される、
評判の良い病院に変えた、
江角悠太医師のアイデアとはどのようなものだったのでしょうか。
江角悠太医師が父に言われた言葉とは?
江角悠太医師は、
エリート医師の父と、
研究者の母という共働きの家に生まれました。
不在がちの両親に代わり、
7つ年下の弟の世話をする生活に不満を持っていたそうです。
友達とケンカしたり、
問題を起こして、
親が学校に呼び出されることもあったとか。
そのたびに、
父からかけられた言葉は、
「自分の力は、自分勝手をするためではなく、世の中のために使いなさい」
「人生を人のために使いなさい」
という言葉だったそうです。
このような少年時代を過ごした江角少年は、
やがて、
東日本大震災のボランティアに参加し、
この経験を通し、
地域医療に身をささげることを決心するようになるのです。
本当に素晴らしいことですよね。
「ダメ病院」を再建した江角悠太医師のアイデアとは?
三重県志摩市にある「志摩市民病院」は年間7億円の赤字を出す、
いわゆる「お荷物病院」でした。
2015年の秋に、
志摩市民病院は“診療所”への規模縮小が検討され、
見切りをつけた医師3人が一斉に退職します。
江角悠太医師は心の葛藤と戦いながらも、
「病院をなくしてはいけない」
「志摩市の医療が崩壊する」
と考え、
知り合いの医師4人をなんとか確保したのです。
病院のモットーは「どんな患者も断らない」
もともと志摩市民病院は、
救急要請があっても、
専門外だと言って断ってばかりいました。
結果、地域住民から信頼されず、赤字が膨らんでいたのです。
江角悠太医師は、
自身が院長になった時、
「絶対に断らない」をモットーに、
とにかく断らずに、
自分に回してくれと言い、
それをやり続けたことで、
患者さんが来てくれるようになったそうです。
これは本当に素晴らしい発想ですよね。
地域住民の方も、
「必ず診てくれる」という安心感は、
絶大なる信頼感につながりますものね。
勤務体系の見直し
患者さんが増えると当然、
医師や看護師に過重な負担がかかってしまいます。
志摩市民病院の4人の医師は、
全員が総合診療医で、
すべての医師が、すべての患者を診ることができるのだそうです。
こうしたことで、
一人の医師に負担が集中することはないそうです。
どんなに素晴らしい仕事をしても、
医師が過労で体を壊しては、
元も子もないですものね。
江角悠太医師が取り入れた、
フレキシブルな勤務体系は、
医師にとっても、
患者さんにとっても、
とても良いアイデアでした。
江角悠太医師と志摩市民病院の評判は?
江角悠太医師と志摩市民病院に対する、
地元住民の声を見てみましょう。
院長が江角医師になって、透析が受けられるようになって助かっている
療養病床の削減がなくなった
在宅医療にも力を入れてくれて嬉しい
病気やけがをした患者さんからすると、
いつでも診てくれる病院がある、
というのは、
大きな安心感ですよね。
地元住民の方からすると、
大げさでもなんでもなく、
江角悠太医師は神様のような存在なのではないでしょうか。
医学部研修生が助っ人となり「夜間救急」が復活
江角悠太医師が34歳で院長に就任した当初、
人手不足で夜間救急が実施できなくなっていたそうです。
医学部生たちは、
なんと自発的に「夜間救急サポートチーム」を立ち上げ、
受付や介助をしたそうです。
まだ医師になっていない医学部生たちにも、
医療行為以外にできることがあって、
それを誰に強制されたわけでもなくできるというのは、
本当にすばらしいことだと感じます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回の記事では、
三重県志摩市にある、
志摩市民病院の院長である、
江角悠太医師について調べてみました。
◆志摩市民病院は赤字7億円のお荷物病院だった
◆江角悠太院長が病院の危機を救った
◆父の「人生を人のために使いなさい」の言葉が礎
◆病院のモットーは「どんな患者も断らない」
◆現在は患者さんや職員からも評判の良い病院に再建
◆医学生が助っ人となり夜間救急が復活
江角悠太医師は、
患者さんが「助けてください」と求めてきた時に、
「専門外だから」と決して断らないといいます。
高齢者、さらには過疎地というのは、
孤独と隣り合わせです。
そんな状況で、
江角悠太医師のような先生がいらっしゃるというのは、
大きな安心感につながりますね。
医師というお仕事は、
本当に大変なお仕事です。
ぜひこれからも健康には気を付けて、
地元の住民の方の心と体のよりどころでいて欲しいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました☆
ランキングに参加しています。
クリック↓で応援お願いします♬
コメント