こんにちは、ララです☆
東京大学の音楽サークルで知り合った6人で結成されたバンド、
「Penthouse(ペントハウス)」。
男女のツインボーカルと、
リズム隊が奏でるメロディーが、
楽曲のおしゃれさを増し増しにしていますね。
そんなペントハウスですが、
ほとんどのメンバーが、
普段は会社員として仕事をしながら、
音楽活動を行っているそうです。
今回の記事では、
そんなペントハウスのメンバーのプロフィールと、
何の会社で働いているのか、
異色の経歴についても
深掘りしていきたいと思います。
さっそく見てみましょう。
Penthouse(ペントハウス)メンバーのプロフィールと経歴!
ペントハウスのメンバー6人の、
プロフィールと経歴を見てみましょう。
浪岡真太郎さんはペン回し世界大会の優勝者!

出典:https://www.google.com/
◆出身地 岩手県
◆生年月日 1993年5月12日(29歳/2022年6月現在)
◆担当 ボーカル、ギター、作詞、作曲
◆出身大学 東京大学
浪岡真太郎さんは、
2022年3月までは、
通信系企業に勤めていたそうですが、
2022年4月から、音楽1本に絞って活動することにしたそうです。
そして、浪岡真太郎さんは、
2008年に開催された、
「ペン回し世界大会」で優勝したという、
異色の経歴の持ち主なのです。
「JapEn(ジャペン)とかあるんやろか」
「曲提供したい」
とツイートしていますね。
大島真帆さんは人材会社の会社員!

出典:https://www.instagram.com/
◆生年月日 1994年1月13日(28歳/2022年6月現在)
◆出身地 東京都
◆担当 ボーカル
◆最終学歴 青山学院大学
大島真帆さんは、
株式会社リンクスタッフィングという、
人材系の会社に勤めていて、
現在もフルタイムで働きながら、
音楽活動をしています。

出典:https://hrbc.porters.jp/
浪岡真太郎さんとの男女ツインボーカルで、
パワフルな歌声がとても気持ちいいですよね。
そんな大島真帆さんの性格は、
「ポジティブで明るいこと」。
ライブではMCを担当していて、
永遠におしゃべりできるそうですよ。
ペントハウスの紅一点。
誰もが大島真帆さんの明るさに魅了されるのではないでしょうか。
矢野慎太郎さんは「じゃない方」の役割を全うする!

出典:https://twitter.com/
◆生年月日 非公表
◆出身地 東京都
◆担当 ギター
◆最終学歴 東京大学
矢野慎太郎さんは、
現在も金融系企業で働きながら、
ペントハウスのメンバーとして活動しています。
そんな矢野慎太郎さんは、
次のように語っています。
「ペントハウスのフロントマンはボーカル2人」
「覚えてもらえるフロントマンがいないとファンは増えない」
「ならば覚えてもらえるフロントマンをプッシュしよう」
バンドで一番目立つのは、やはりボーカルですよね。
そして、
バンドが売れるためにはフロントマンが必要で、
そこで自分の役割は何なのかということを、
しっかり考えて、それを全うする人物なのです。
これからペントハウスの認知度が上がっていくことは、
間違いないのではないでしょうか。
大原拓真さんは「働きながら音楽をするスタイル」がお気に入り

出典:https://twitter.com/
◆生年月日 非公表
◆出身地 東京都
◆担当 ベース
◆最終学歴 東京大学
大原拓真さんは、
メディア系企業で働きながら、
ペントハウスのメンバーとして活動しています。
「なぜ働きながら音楽活動を続けるのですか」
という問いに、
「楽しいから」と話す大原拓真さん。
仕事で培ったノウハウを音楽活動でも生かせることや、
会社とバンドという2つの人間関係を持つことで、
自分の価値観や常識などが保てるようになったそうです。
傍から見ると「大変そう」と思うことも、
大原拓真さん自身はそう感じていないようです。
それが一番良いことですよね。
ちなみに、
大原拓真さんはaikoさんの大ファンだそうですよ。
角野隼斗(かてぃん)さんは日本を代表するピアニスト!

出典:https://www.mbs.jp/
◆生年月日 1995年7月14日(26歳/2022年6月現在)
◆出身地 千葉県八千代市
◆担当 ピアノ、キーボード
◆最終学歴 東京大学大学院
角野隼斗さんは、
日本を代表するピアニストですね。
ペントハウスとして活動する時は、
「Cateen(かてぃん)」名義を使用しています。
角野隼斗さんについて、
詳しくはこちらをご覧ください↓
平井辰典さんの学生時代は「学業:バンド=1:9」

出典:https://twitter.com/
◆生年月日 非公表
◆出身地 福井県
◆担当 ドラム
◆最終学歴 東京大学
平井辰典さんは、
製薬会社で働きながら、
音楽活動をしています。
平井辰典さんは、
親が厳しく、文系理系の選択も親の意向だったそうです。
東大生になりバンドと出会い、
「学生の本分は学業でなくてもいい」
と思ったそうです。
大切なのは、「何をやるか」ではなく、
「打ち込むものが何で会っても本気で道筋を立てて考えること」
と語る平井辰典さん。
とてもカッコいいですね。
ちなみに、
平井辰典さんは宇多田ヒカルさんの大ファンだそうですよ。
まとめ

出典:https://withnews.jp/
いかがでしたでしょうか。
今回の記事では、
東大発バンドのペントハウスについて調べてみました。
「Penthouse(ペントハウス)」というバンド名の由来は、
東大発バンドさながらの、
難しい由来があるのかと思いきや、
「ペントハウスに住みたいから」
というとてもシンプルなものでした。
そして、ペントハウスの楽曲は、
とてもおしゃれで、耳なじみの良い、
すてきな楽曲ばかりですね。
これから、さらに知名度が上がり、
人気が急上昇することは間違いないのではないでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました☆
ランキングに参加しています。
クリック↓で応援お願いします♬
コメント